個別受注生産

個別受注生産とは、受注ごとに個別の仕様を設計し、製品を製造する生産方式です。多品種少量生産の製造業で用いられており、顧客のニーズに柔軟に応えられるというメリットがあります。
一方で、仕様変更が多く生産管理が難しいという課題もあります。そのため、マスカスタマイゼーションや部品表中心の生産管理などの解決策が提案されています。

個別受注生産と見込み生産の違い

見込み生産と個別受注生産の違いは、受注と生産のどちらが先かという点です。見込み生産は、受注する前に需要予測や販売計画に基づいて製品を生産しておく方法です。
一方、個別受注生産は、受注するたびに仕様が異なる製品を生産する方法です。見込み生産は、大量生産に向いており、需要が多く安定している製品の生産で行われます。個別受注生産は、多品種少量生産に向いており、顧客のニーズに柔軟に応えられます。見込み生産と個別受注生産には、それぞれメリットとデメリットがあります。
見込み生産のメリットは、リードタイムを短縮できることや、大量生産によりコストカットできることです。デメリットは、需要予測が外れると在庫切れや過剰在庫が発生することや、顧客の個別要望に対応できないことです。
個別受注生産のメリットは、依頼に応じてカスタマイズできることや、在庫管理に手間がかからないことです。デメリットは、生産管理が難しいことや、リードタイムが長くなることです。見込み生産と個別受注生産は、製品の特性や市場の状況に応じて適切に選択する必要があります。

様々な生産方法

生産方法には、生産時期、生産品種と量、生産指示、加工品の流れ、生産方式などの観点から様々な種類があります。
例えば、生産方式という観点では、以下のような種類があります。

1) 個別生産方式
一つの製品を最初から最後まで工程を進めて生産する方式です。オーダーメイドのように、顧客の要望に応じてカスタマイズできますが、生産コストが高くなります。

2) ロット生産方式
製品を一定数まとめたロット単位で生産する方式です。品種や数量に応じて段取り替えを行いますが、在庫管理に手間がかかります。

3) 連続生産方式
製品をロットで分割せずに連続的に処理する方式です。大量生産に向いており、生産性が高くなりますが、品種変更に対応しにくいです。

4) プロセス生産方式
化学反応などの処理によって製品を生産する方式です。製品が連続体である場合に適しており、品質が安定しますが、設備投資が大きくなります。

また、上記以外にも企業固有の生産方式としては「トヨタ生産方式」などが有名です。これは、自社の生産技術の改善を進めて、合理的な生産方式として確立し、社外にも知れ渡り、普及しているものです。トヨタ生産方式(TPS:Toyota Production System)は、生産ラインの無駄を最小限に抑えることを目指して考案された方式です。
さらに、トヨタ生産方式を研究し体系として再構築したうえで編み出された生産方式として、リーン生産方式(LPS:Lean Production System)があります。製造業のプロセス管理を徹底して効率化し、従来の大量生産方式と同等以上の品質を実現することで在庫量や作業時間の削減ができる点がリーン生産方式のメリットと言えます。

生産方法の種類は、製品の特性や市場の状況に応じて適切に選択する必要があります。自社の生産方法を把握し、改善の余地がないか考えてみてください。

クラウドERP「GRANDIT miraimil」について知りたい方は まずはお気軽にご相談ください