2021年7月7日~7月9日に開催された日本最大級のオンライン展示会「ITトレンドEXPO2021 summer」において、GRANDIT株式会社はセミナー講演とブース出展を行いました。本レポートでは、セミナー講演の内容を要約してご紹介します。
「統合ERPが何故、働き方改革に効果があるのか?」
講演:GRANDIT株式会社 マーケティング室 室長 高橋 昇
■GRANDIT株式会社について
まず、GRANDIT株式会社についてご紹介いたします。
私たちは、今から約20年前、国産のERPパッケージとしてGRANDITの開発をスタートしました。GRANDIT株式会社と国内の様々なユーザー系システム子会社がコンソーシアムメンバーとして集まり、共同で国産のERPパッケージを開発したというのが大きな特長です。
GRANDITには、統合された共通マスタと、その周辺に販売、製造、経理、債権、債務、人事、給与といった10のモジュールがあり、これらが連動して動きます。特長的なのは、結合度合いをコントロールできる点です。モジュール単位で導入して、少しずつ増やしていき、最終的に全て揃った統合ERPに成長させることができます。
従来のERPだと別パッケージだった「承認ワークフロー」や「BI(ビジネスインテリジェンス)」などを標準機能として搭載している点も特長の一つです。また、EDI、EC、スマートデバイスなどとの連携機能も、ERPと合わせて使うものについては、標準搭載しています。
GRANDITは2004年にスタートしてから、現在バージョンは3.1、導入社数は1,200社以上、業種も多種多様です。
■第1部 統合ERPが何故、働き方改革に効果があるのか?
これまで経営者向けと思われてきたERPですが、今注目されている働き方改革に大きな効果があると考えています。
その理由としては、
- ERPならリアルタイムに現場でデータ入力するので、余計な手間や追加の人手は不要。
- シームレスなデータ連携や自動集計で作業が効率化。手作業でやっていた業務が減少。
- 外出先や在宅勤務中のご自宅のPCから業務ができるので、テレワーク推進につながる。
- 電子帳票を活用したペーパーレス化、請求書配送を自動化など“紙”のための出社は不要。
- これまで手作業で行っていた伝票入力業務もRPAの自動入力で生産性が向上。
などです。
統合ERPはマスタ一元化と取引データ連携を徹底し、業務のムダを徹底的に排除します。
また、業務モジュール(販売、調達在庫など)で入力された伝票は、全て会計側への自動仕訳として連携され、自動仕訳データは会計帳簿から発生元伝票へのドリルスルーが可能でチェックも容易です。
更に、GRANDITは設計の段階からブラウザ利用を前提としているため、クライアントの設定は不要。現在は、Internet Explorer、Microsoft Edge、Google Chromeなどの主要ブラウザに対応しており、テレワーク推進に最適です。
GRANDITのデータをスマホアプリで扱うこともできますし、付属のフレームワークによって、自社の業務に合ったスマホアプリが開発できるようになっています。
帳票の電子化、承認ワークフローによるペーパーレス化の実現にも力を発揮します。
各種業務画面から出力する帳票は、PDF形式の電子データとして作成することが可能です。加えてすべての伝票承認に対応したワークフロー機能で“紙”によるオペレーションを徹底的に排除できます。
RPAによる生産性の向上にも寄与します。GRANDITで可能な78の主要業務がテンプレート化してあり、これを使えば、データ入力やチェックなどが自動で行えます。
これまで見てきた通り、統合ERPは働き方改革で効果を発揮します。
データを一元管理するだけではなく、従来手作業であった業務の自動化や連携を推進するツールでもあるのです。特にテレワークへの移行が進むこれからの働き方を実現しつつ、業務効率化が図れるツールとしての活用が期待できます。
■第2部 進化系ERPが目指すもう一つの未来とは?
GRANDITは中堅企業様向けの設定と紹介しましたが、新たに中小企業様向けのサービスを発表しました。
昨今、ビジネス環境は激変しており、あらゆる企業で生産性向上や働き方改革を避けられない時代がやってきています。そんな中、日本経済を支え、更なる成長を目指す中小企業様にも私たちの企業理念である「ビジネスの可能性を拡げ」、「企業価値を最大化」し、「満足していただく」を体験して頂きたい。そんな思いから誕生した新たなサービスが、「GRANDIT miraimil」(以下、miraimil)です。2021年10月より提供を開始します。
大きな特長の一つ目として、miraimilは、GRANDITをベースにしながら、中小企業様向けの統合ERPとしてパッケージング。業務の無駄を省き、効率化を促進します。
基本的なモジュール構成は10種類。GRANDITとほぼ変わりませんが、miraimilは業種ごとにパッケージを変えているため、パッケージによって若干モジュールが変わっています。GRANDITに搭載されている「承認ワークフロー」や「ビジネスインテリジェンス」などの機能、周辺との連携機能はそのままお使いいただけます。
大きな特長の二つ目は、導入スピードとコストです。GRANDITのようなERPですと、導入まで1年~2年かかります。期間に応じてコストもかかるため、そういった点をコンパクトにする必要があると考えました。
コストを抑え、スピードを上げるためにいくつか工夫をしています。一つはクラウドサービスで提供している点です。サーバーなどを購入いただくのではなく、利用料をお支払いいただく形なので、導入費用はかなり安価になります。
また、日本企業の商習慣をあらかじめパターン化してご提供。細かい検討をしなくても搭載している機能をそのまま使っていただけるような設定を多くしています。もちろん、自社に必要な機能を組み合わせて利用できる点は、GRANDITと変わりません。
こういった工夫をすることで、3~6ヵ月といった短期間でのスピード導入が可能になりました。また、導入コストについても、従来のERPに比べて平均80%程度コスト削減できると考えています。
三つ目の特長は、システム運用・保守業務からの解放です。
GRANDITのようなERPをお使いのお客様は、自社にサーバーを置いたり、契約しているデータセンターにサーバーを置いたりして、サーバーの保守を自社の要員で行っているところも多いと思います。しかし、中小企業のお客様では、社内の詳しい人に任せる「一人IT部門」のところも多いでしょう。
ERPを維持するには、機能強化や法改正に伴うシステム改修が必要です。また、システムの保守・運用の人員確保、ハードウェア・ソフトウェアのサポート切れへの対処など、IT担当者の負荷は大きい。そういった負荷を私たちが提供するサービスとして使っていただくことで、一気に解放したいと考えています。
miraimilは、業種別のサービス展開を行います。2021年10月のスタート時には、「商社・卸業向け」と「サービス業向け」の2業種に向けたサービスを提供する予定で、その後順次拡大していきます。
「商社・卸業向け」の特長としては、商社特有の取引業務、例えば出合(受発注業務)や輸出入に絡む管理などに対応しています。当然、多通貨や個別在庫管理にも対応。ベースとなったGRANDITでも商社系の実績が多く、そこで培ったノウハウが活かされています。
「サービス業向け」の特長としては、物販と役務が同一システム上で管理できます。また、期間契約業務における継続取引管理にも対応。当然、台帳管理もmiraimil内で電子化・一元化が可能です。
miraimilは、GRANDITのBI(ビジネスインテリジェンスレポーティング)機能も、標準搭載しています。専門のBIツールよりも使いやすい、Excelのピポッドテーブルを利用したUIで、直観的に使えるのが特長です。また、標準的なレポートや分析資料も内包しており、専門家がいなくても、現場の方がすぐに活用できます。
ペーパーレスに関しては、帳票を電子化、配信するクラウドサービス「ecoDeliverExpress」とAPI連携しています。例えば、miraimilから請求書データをecoDeliverExpressへつなぐと、Web配信や郵送代行、FAX配信など、様々な形態でお取引先に対して請求書が送られるため、お客様とそのお取引先における在宅勤務を支援することが可能です。
miraimilは、Microsoft Azure上に環境を用意してサービス提供しています。特にセキュリティ面を重視しており、大事なデータは、お客様ごとの占有サーバー環境でお預かりするのが特長です。また、Microsoft Azureは、国内ですと東日本、西日本に拠点が分散されているため、例えばどちらかの拠点で大きな災害が発生しても、もう一方の拠点でリカバリーができるようになっています。
miraimilは、このような安心できる環境で提供するサービスです。安心してご利用いただけると自負しています。
GRANDIT miraimilポータルサイトでは、引き続きドキュメントや動画など、様々なコンテンツでmiraimilをご紹介するほか、中小企業様にERPを活用していただくためのビジネスコラムや業界ニュース、そしてmiraimilを体験していただくためのトライアル環境もご用意しています。
是非お気軽にお問合せ、トライアル申込みなどいただければと思います。